明日学校行きたくない!休む!
幼稚園に戻りたい😭
入学したばかりの小1次女
木曜日に帰宅するなり
もう学校ヤダ、行きたくない、と😂
とても繊細、敏感で
人見知りや場所見知りが強く
お出かけしても
「もうおうち帰りたい」と言う次女なので
学校が疲れるだろうなというのは想定内でした😆
そこで
3つのポイントを押さえて接したら
金曜日の朝は
行ってきまーすと登校したのでご紹介します😊
登校しぶりがある時
まずは
① そうなんだね、と全部肯定して受け止める
え?なんで?休んじゃだめだよ
と、いきなり否定せず
言っていることを全部受け止めます💕
ちょっと落ち着いたら
② 「何があったの?」と聞く
何かあった?よりも
具体的に話しやすくなります
ちなみに娘は特にイヤなことがあったのではなく
「疲れちゃった」そう😅
最後に
③ やりたいことを一緒にする
好きなことを一緒にやって
心を満たしてあげます💕
この時はスマホやテレビを見ながら対応せず
100%子どもと向き合うのがポイント🌟
娘は「ママとカードゲームしたい」とのことで
2人でUNOなどをしました😊
すると、帰宅して1時間ぐらいで落ち着きました✨
子どもが行きたくない!と言ったら
ドキッとするかもしれませんが
まずはその気持ちを受け止めてみる✨
大好きなママに肯定されたら安心します💕
そして
心を満たしてあげる✨
低学年のうちは
ママと一緒に何かやりたいかもしれない
高学年になったら
音楽を聴いたり動画を見たり、趣味のことなど
1人で心を落ち着かせたいかも😊
4月は子どもはもちろん、
親も気が張って疲れが出やすいですよね💦
子どもと向き合えるのも、自分に余裕があってこそ!
ちょっと息抜きしながら
私も子どもと向き合いたいと思います🥰
元高校教員
元不登校生向け適応指導教室支援員
今は鹿児島市で英語講師をしています✨
学校に行きづらいけど英語は好き💕という
生徒さん向けの個人レッスンもやってます😊
個別指導の枠は随時お問い合わせください。
コメント