実は
1学期に学校に行けなくなってしまった小1の次女
その時たくさんの方に支えてもらいました🥹
習ったばかりのひらがなで一生懸命手紙を書いてくれたお友達
それを届けてくださった先生
娘と一緒に教室に行った時も
いろいろな先生方が私に声を掛けてくださった
そして自分の仕事はどうしよう?となった時に
一緒に連れてきていいよ、と
言ってくださったレッスン先の園長先生
娘に温かく接してくださり
私の話もたくさん聞いてもらえた
オンラインで受講していた講座でご一緒した先生方
画面に映り込む娘に優しく声掛けしてくださった
LINEやインスタのDMで励ましてくれたり
体験談を教えてくださったみなさんにも
救われました🥹
義実家に連れて行くと
休んだ理由など何も聞かずに温かく迎えてくれて
私が仕事している間ずっと娘といてくれた義母
学校に行けない次女を
夫も長女も「無理しなくていいよ」と見守ってくれた
少しずつ元気を取り戻した次女は
2学期はなんとか行けています
今回気づいたことは
🌟学校に行けないことを責める人が
周りに誰もいなかったこと
そして
🌟私自身も我慢しないで休める時に休んだり
やりたいことをやるのが大事であること
このことを、不登校で悩んでいる
子どもさんや保護者さんにも伝えていきたいし
居場所作りもさらに行っていきたいです
それが今回感じた感謝の「恩送り」になるかなと思ってます✨


コメント